誰にも伝わらなそう・・と思いますけど、
自分の中で「・・・そういうことだったのか!」と大きい衝撃があったので、書く。
10代の頃から好きなアーティスト(バンド)がいて。
歌詞に「アルカロイド」って単語が出てくる曲があるんです。
大げさじゃなく何千回も聴いているし、何十回とライブやらカラオケやらで自分も歌ってたんですけど、
全体的に絶妙にシュールな意味のわからない唄なので、
何も考えずにいたんですけど。
話は全然変わって。
日頃、趣味で、時々、本屋さんっぽい活動をしていて。
先日、まちのマーケットに本屋さんとして出店させてもらったんですけど。
そのマーケットのテーマが「ピクニック」で。
あまり、日ごろ自分に縁のあるテーマでもなかったりして、
思いつく本も『夜のピクニック』(恩田陸)くらいしかなくて。
これをきっかけにせっかくだし、と
「ピクニック」と名のつく本を何冊か読んでみたのです。
例えば『嵐のピクニック』(本谷有希子)、『風のピクニック』(谷川俊太郎)、
で『悪魔のピクニック』(タラス・グレスコー 訳 仁木めぐみ)。
副題が”世界中の「禁断の果実を食べ歩く」”で、なんか面白そうな本だな、と。
帯には「食べると言われると、食べたくなる」
「誰がどうして禁止したのか? 食を通じて、人間の欲望と社会・政治とのかかわりを解き明かす」。
コカ茶、葉巻、密造酒、チョコレート、ポピーシード、生乳チーズ・・・
筆者がそれが食べれるところに旅して食べてレポートする「トラベルエッセイ」。
もはや本来の「ピクニック」と、無関係な気もしないでもない・・・
読むとめちゃくちゃ面白かったんですけど。
その8章が「コカ茶」で。
ボリビア行って、コカ茶、を飲む。
コカの葉、を街で入手して、売り子から聞かれる。
「レイヤはいる?」
レイヤとは、漂白という意味の言葉で、アルカリ度の高い焦がした根にショ糖をくわえたものを表す。
アルカロイドを抽出するのを容易にするために使われるものだ。
・・・アルカロイド。
なんかどっかで聞いたことある、と。
さらに読んでいくと、アルカロイド、とは「葉から抽出される」
何かしらの物質、ということが、なんとなくわかる。
アルカロイド・・・。
なんだっけ。
で、唐突に脳裏にその曲のフレーズが鳴りました。
「アルカロイドは君の中」
唐突に歌詞の意味がばばばばばっ!と、かけめぐった感じ。
ずーっと昔から知っている歌だったのに。
まったく意味を解することなく歌っていた。
そういう意味の歌詞だったのか・・・!!わかった!!
一節だけだけど唐突に理解して、無駄に一人で興奮してしまいました。
意味を知らなくても、知らないまま、疑問を持たず過ごすことって
思ってたよりずっと容易いのだなあ・・・
と、こんなどうでもいいことを書いて言いたいのは、
、
いくつになっても新しい発見はあるなあ、とか、
わからないことがあったらもうちょっと調べたほうがいいのかな、とか。
結局は陳腐なことでしかないのですけど。
でも、なんというかこういう偶然に出会う新たな知識があったり、
好奇心を書きたてられたりすることがあるから、
自分は、色々乱読するのが好きで、本を読むのがやめられないんだなあ・・、とあらためて思いました。
『禁断のピクニック』は、「食べ物の禁止」にまつわる歴史やそれに伴う人間の心理、みたいなことが興味深く描かれているので、そういうの(どういうの?)に興味がある方にはおすすめです。
0コメント