それぞれブログ。~夢は東西二拠点OL生活

首都圏と奈良での二拠点生活を夢見るサラリーマンOLです。必要に迫られて空き家改修模索中。生きざまは人それぞれですよね・・・

  • About
  • Blog
  • 課題山積~空き家活用模索中

なにかが「好きで好きでたまらない」人の、本2冊。

2025.03.09 02:53

今年、たまたま立て続けに呼んだ2冊。『ボタニカ』(朝井まかて)と、『昆虫学者はやめられない』(小松貴)。前者は実在した牧野富太郎を主人公にした小説、後者は作者自身のことを描いたエッセイ(って言うのかな)。植物が好きで好きで好きでたまらない牧野さん、昆虫が好きで好きで好きでたまらな...

ごみを、ちょこっと、土に還す

2023.08.25 14:45

この夏、ごみを減らしたり、分別を意識するように、なったのですけど。 ⇒ごみの分別を意識するようになった2023年夏のこと。中でも、ハマっているのが、生ごみ、を土に還すこと。「ごみを減らす」に関する情報の中で「”キエーロ”を使って生ごみゼロ」という単語を耳にして。「キエーロってなに...

ごみの分別を意識するようになった2023年夏のこと。

2023.08.20 11:34

2023年の夏。一冊の本をきっかけに、行動が、ちょっと変わりました。ごみを、減らそう、と思うように、なりました。きっかけになった本は、これ。

傾く空き家を直してもらいました。・

2023.08.20 10:51

「空き家活用」なんてものは、簡単なものではない・・・と、この5年ひしひしと思うもので。屋根に穴あいたり、壁がボロボロ崩れてきたり。「わ・・・わしゃ、早くブックセンターをつくりたいんや・・・」という悲しみを胸に秘めつつ、そのたびにプロに頼んだり、自分でなんとかしたり四苦八苦したりし...

「星くずの片隅で」を観たことと、まだ少し「あの頃」にいる自分のこと。

2023.08.20 06:10

「星くずの片隅で」と、いう映画を観た。

雑草とのたたかい 2023春

2023.05.13 09:38

空き家に通い始めてから5,6年・・・体感としてはそこで過ごすうちの7,8割は、「草引き」に費やしている、ような気がしていまして。土と戯れるのは楽しいし、草引きは黙々と無心になって作業出来てそれはそれで楽しいし、そもそもチューリップを植えるためには庭のメンテナンスは必須だし。嫌いな...

春のちょこっとDIY~外壁補修 その1

2023.05.13 08:56

「ただの空き家」をブックセンターにしたい、、、と、夢を見つつも相変わらず本活動は遅々としていますが・・・(笑)この春は。外壁の補修に着手、です。(結局、また本じゃない・・・)外壁。

「ひと箱店主」のお楽しみ / 祖師ヶ谷大蔵で本屋さん

2023.04.08 13:19

かれこれ4年になりますが、ご縁あって「bookshop traveller」(以下、BST)という本屋さんで「ひと箱店主」をさせてもらっています。「シェア本屋」「一箱本屋」「間借り本屋」・・・色々な呼び方がある気がするのだけど、複数の人が一箱ずつ本を出しているお店・・・とでも言い...

秋のちょこっとDIY~折れた水道

2022.10.18 13:47

祖父母が住んでいた空き家に通って、庭をいじったり、(工務店さんに頼んで)改修したり、、、一歩ずつちょこちょこ活動しています。今年(2022)の秋は、ちょこっとDIY。夏に、ぼきっと折れてしまった水道。うそー、まじかー、と焦り。焦って調べた結果、間違った修理用具をamazonで発注...

土に触ると、なんかええ感じ、のこと。

2022.06.19 05:49

ここ最近、たまたま何人かの方と「土」の話をする機会がありました。どれも「土を触る」ことに対する、ポジティブな会話。私も、時折、たまに土を触る、と人は、元気がもらえるのかもしれない、な、と思うことがあって。なんだか書きたくなりました。そのうちの一人と、した会話。「ずっと家にこもって...

「今思えば、初めて会った時は偶然だった」の、話。

2022.06.08 15:23

奈良県桜井市にある祖父母が住んでいた空き家を「ブックセンター」に出来たらいいな~と、妄想しながら時々通ってはちまちま庭をいじったり、本を並べたりしています。この2022年の春は。「ただの空き家」が、助っ人のおかげで「少しの本棚と、たくさんの本が入った段ボールのある空き家」になれて...

空き家の、床貼りと、ワックス塗りと。

2021.10.24 12:11

ちまちまと、掃除したり、庭の草むしりしたりしている、奈良県桜井市にある空き家。いつか、ブックセンターにしたいなあ、と夢見ている空き家。床の補修は、今年、プロの大工さんに頼みましたが、表面の板は、使ってみたかった製品があったので、プチDIY。岡山県西粟倉村にある「西粟倉 森の学校」...

それぞれブログ。~夢は東西二拠点OL生活

首都圏と奈良での二拠点生活を夢見るサラリーマンOLです。必要に迫られて空き家改修模索中。生きざまは人それぞれですよね・・・

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 それぞれブログ。~夢は東西二拠点OL生活.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう